年間40万人以上の人が受ける日商簿記検定。
会社員にとって持っていて損はない資格の為、多くの方が受験しています。
私も何か別の武器が欲しいのと、お金に関して強くなれるという事なので、日商簿記検定を受けてみたくなり、まず3級を受けることにしたという過去があります。
この記事では、まず取っ掛かりである、
日商簿記検定3級 合格
について、私が実際に実践した方法や経験について紹介し、検定に挑戦する方の参考になればと思います。
日商簿記検定3級 概要
①試験日
3級に関しては試験は毎年2月、6月、11月の計3回行われています。
毎年3回行われているので、学習スケジュールが立てやすいのが特徴です。
また、万が一不合格だったとしても期間を開けずにリベンジできるので、勉強しやすい日程間になっていると思います。
②申し込み
自分が住んでいるエリアまたは近い所にある商工会議所から申し込むことが出来ます。
3級の料金は2,850円とそれほど高くないので、気軽に挑戦できちゃいます。
③必要な勉強時間
3級の場合はおよそ50時間~100時間の勉強量が必要と言われています。
仮に100時間勉強するとして、1日2時間と設定したとき、50日間なので、1.5ヶ月~2.0ヶ月くらいは必要だと認識しておきましょう。
ちなみに私は1.5ヶ月前から始めて、トータルで75時間程勉強し、無事合格しました。
さあ勉強を始めよう
①独学か?スクールか?
私は費用を抑えたいこともあったので、独学で合格を目指すことにしました。
ただし、スクール活用もかなり有効な手段だと思います。
※詳細は後述します
自身がない人はスクール活用も検討してみてください。
②学習計画を立てよう
ざっくりで良いので、学習計画を立てましょう。
自分が使える時間は人によってさまざまだと思うので、合格ラインの勉強時間の目安である50~100時間を確保できるように計画立てをします。
私の場合だと、1日2時間程の勉強時間が確保できそうだったので、1.5ヶ月(6週間)前から勉強を始めるという計画を立てました。
- 1週~3週間 :テキスト学習
- 4週~5週 :過去問やりこみ
- 6週(最終) :苦手分野重点克服
大体こんな感じでしょうか。特に過去問やりこみの時間はしっかり確保しましょう。
学習計画が立てられたら、実際にテキストを購入し、学習を進めていきます。
③テキストを1冊用意する
勉強を始めるにあたり、テキストを購入しました。
様々なものがある中で、評判がよかった
みんなが欲しかった!簿記の教科書 日商簿記3級 商業簿記
を使いました。
図解もたくさん入っていて、解説もわかりやすいかったので、評判通りで良いテキストですよ!
このテキストを使って、
- 各章ごとにテキストを読み込む
- 章の最後にある練習問題を解く
- 練習問題を間違えたら、理解するまで解く
という工程をコツコツを進めていきました。
ここまでやると理解度はかなり上がっているので、次の段階へ進みます。
※理解度が足りないと思う方は2周やり込めると良いですが、中々大変かなと思うので、過去問やりこみでカバーしましょう。
④過去問題集をやりこむ
テキストを使いながら練習問題もこなしているので、一通りの問題は触れているかと思います。
なのでここからは、過去問をひたすら解いていきましょう。
私が使った過去問題集はこちらです。
スッキリとける 日商簿記3級 過去+予想問題集
過去問6回分と予想問題3回、合計9回分の試験練習が出来るので、2週間くらいを使ってしっかりやりこんでいきましょう。
実際の試験では、過去問に似た傾向の問題が出ることが多いみたいなので、ここでしっかり学習しておけば合格により近づくはずです。
⑤苦手部分を復習
これまでテキストと過去問で学習する中で、苦手分野が出てくると思います。
最後の追い込みとして、この苦手分野を克服していきましょう。
過去問で間違えたところを再度復習したり、テキストを見てよくわからなかった事をじっくり読み込んだりして、理解するようにしましょう。
⑥試験に臨む
後は体調管理を整えて試験に臨むだけです。
当日の注意点としては、前日は夜遅くまで勉強することはやめて、いつも通りに寝ていつも通りに起きると良いです。
※規則正しい生活を送っていることが前提ですが
万全の状態で挑めるように準備しましょう!
独学が不安な方へ
独学が不安な方は是非「通信講座」をおススメします。
スクールも通うのも良いのですが、自分の住んでいる地域にあるとは限らないので、
ネット環境があればいつでもできる通信講座が良いんじゃないかなと思います。
おススメの通信講座は「クレアール」です。
資格受験指導歴51年の実績があり安心感があるし、サラリーマン等の時間がない人でも学習しやすい超効率的な学習法である「非常識合格法」というやり方を採用しています。時短したい人に最適です。
また他にも様々な良いポイントがあります!
- 通信講座なので何度でも講義を視聴できる
- 質問は何度でも受付可能
- 費用も他のスクール中で抑えられている
※3級合格コースは通常14,800円ですが、キャンペーンで5,000近く割引されることもあるので要チェックです!
私は日商簿記3級は独学で合格しましたが、現在2級合格を目指す中で
クレアールの通信講座を実際に受けています。
新型コロナの影響で6月に試験が受けられなかったので、次の試験に向けて引き続き頑張っているところです。
実際に講義を受けると理解が進みやすいし、裏技的な問題の解き方も教えてくれるので、効率的に勉強したい方には特におススメです!
気になる方はまず資料請求することをおススメします。
実際の講義動画もサンプルで送付されてくるので、一度見てから決めるのも良いと思いますよ!無料です!
是非検索してみてください!
まとめ
自分のスキルアップに、まず日商簿記3級合格を目指すのは、難易度的にも時間的にもスキル的にもちょうど良いのではないかなと思います。
しっかり身に着けたい方は通信講座がおススメです。
3級ならば独学でも試験に合格はできるので、自分の将来設計に合ったやり方で是非合格を目指してみてください!
良いビジネスライフを!
それではっ!
コメント